おしらせブログ
-
2015年05月04日 13:48
「おふろで神経衰弱〔リラックスタイムなのに?!〕」
「水面をゲーム盤にする」というのは、じぶんの長年のテーマでした。身近な水面、おふろはもちろん、専用の水盆をフィールドとするゲームも作りたいと。「おふろでカルタ」とか「おふろでパズル」とか、ラフスケッチのアイディアはたーくさんあるんですが、いざ作るとなるとなかなか高難度で。ゲームマーケット2015春は「有り物の工夫」といったたまひよ的作品ではありますが、楽しく遊んでいただけたらいいなあと思って持ち込みます。もっと精進して、オリジナルの水面ゲームを作りたい! …バラ風呂のモチーフとかいいな。
-
2015年04月16日 20:24
2種類のカードで『おさかんですねっ』完成
5月のゲームマーケット任意参加の企画『2種類のカードしか使わないゲーム』 https://twipla.jp/events/137239 完成です。 カードをオンデマンドの名刺印刷、説明書をチラシ印刷にしたので早かった。(まだ納品待ちなので土壇場で何か起きるかもしれませんが・・・) 詳しくは「つくったゲーム」のページをご覧くださいませ。
-
2015年04月09日 10:11
『2種類のカードしか使わないゲーム』
『2種類のカードしか使わないゲーム』 #2種カードゲー企画 https://twipla.jp/events/137239 という、とっても楽しそうな企画を拝見したのでぜひ参加したいと思っています。 タイトル案は「おさかんですねっ」 …小さなお子さん向けというわけではありません。(いきなりおうち遊園地舎の立ち位置がブレている?!) テストプレイは済んだので、細部をつめて…なにより、デザインと印刷に急いで取り掛かります。 続報をお楽しみに!
-
2015年04月05日 18:11
Twitterも始めてみました…
おそるおそる(笑) 初体験のTwitterはこちら↓ (これでいいのかな…) https://twitter.com/OuchiSya?lang=ja
-
2015年04月03日 08:30
ブースは「きいろ」が目印の予定
おうち遊園地舎のブースと試遊テーブルの敷物は「きいろ」の予定です。(家にあったもので...) 扱っているのが小さなお子さん向けのゲームばかり。すこーし離れた場所にあるブースと試遊テーブルをご案内するのに「あそこのきいろいテーブルですよー」ってご説明しようかな、と思っています。まわりのサークル様と色がかぶらないといいんですが...。 ほとんど紅白初出場の新人歌手が先輩方とのドレスの色かぶりを心配する心境です......
-
2015年04月03日 08:06
ゲームマーケットのブース番号【E22】!
5月5日のゲームマーケットでのブース番号が決まりました。東京ビッグサイト1階、西2ホールのEブロック...列の端っこから3つめ【E22】です。 何もかも初めての経験でさっぱり勝手がわかりませんが、両隣の方々に失礼がないよう気をつけたいと思います。 楽しみです!
-
2015年03月12日 12:29
ボードゲーム第1作「ママのかんびょう!」
パッケージのキュートなママのイラストはじめ、ボードやカード類のアートワークを、田中めじろさん&早田なおさんコンビにお願いしました。また、印刷は萬印堂さんで。 素人の落書きスケッチが形になり、命をあたえられていくさまは...ほんとうにわくわくします。 関わってくださった方々に心より感謝の意を表します。
-
2015年03月12日 02:03
ゲームマーケット2015春 初参加
2015年5月5日(火)東京ビッグサイトで開催されるアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2015春」に、はじめて参加します。 思えば数年前...たまたまランジェリーのバーゲン開催を知り、ふらっとたずねた浅草の都立産業貿易センター台東館。そのバーゲン会場の階下でくりひろげられていたのが、ゲームマーケットでした。 ランジェリーバーゲンにつどう女性の群とはひと味もふた味もちがう空気に茫然。感動。 もともと「ゲーム」といえば、モノポリーや人生ゲーム、オセロにツイスターに百人一首と...アナログがあたりまえの世代。そして手作りすごろくなどをこしらえては友だちと興じていた小学生時代を思い出し...このアナログゲームの祭典にすっかり魅せられてしまいました。 会場が東京ビッグサイトと大きくなった昨今ですが...今回思いきって応募してみたところ「出展?いいよ!」と言っていただけた次第です。